春の大正琴

2012年3月3日(土)大正琴の演奏会を開催しました。

寒さの厳しい今年の冬もようやく峠を越え、春の兆しが見えてきた今日このごろです。
有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池1階の喫茶ラウンジには毎年ひな人形がにぎやかに飾られ、訪れる方々の目をひきつけています。
ひなまつりに合わせて、大正琴の演奏会を行いました。演奏して下さるのは毎年盆踊りを教えて下さる加藤先生と門下生の琴和美会の皆様です。

先生は参加されていらっしゃる入居者の方々とはすっかり顔なじみで、「お久しぶりですね。お元気でしたか?」と再会を喜ぶ挨拶から会が始まりました。
ひなまつりや季節の歌を大正琴に合わせて次々と歌っていくと、だんだんと元気が湧いてくるようです。
“祇園小唄”や“朧月夜”などは懐かしい響きに合わせるように、しっとりと歌われています。

「大正琴は名古屋で生まれ、今年で100年になりました。毎年9月9日に大須観音でテントを張って記念の演奏会をしています。」とお話がありました。
大正琴の普及に携わってきた方の重みのあるお話に、皆様関心を持って耳を傾けられました。
また、本日使われている大正琴と先生が使われた楽器“和楽”を皆様に紹介したところ、皆様身を乗り出してご覧になられ、「どんな楽器なのか見せてもらえて謎が解けたわ。」「最近の大正琴はすごいね。私がやっていた頃とは違うね。」などの感想が聞かれました。

後半はヒットパレード特集として人気のある歌を次々と演奏され、お客様にマイクを渡して歌っていただきました。
「青い山脈」「瀬戸の花嫁」「南国土佐を後にして」「リンゴの唄」「北国の春」皆様で歌うと楽しさが倍増し、笑顔が広がっていきますね。

門下生の方からは「月2回の練習に通っていますが、ちっとも上達しません。でも先生とお話しするのが楽しくて続けています。」とお稽古の様子をお話されました。
加藤先生、琴和美会の皆様、大正琴の演奏ありがとうございました。

クリスマス・パーティー

2011年12月16日(金)少し早めのクリスマス会です。

12月16日は有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池恒例のクリスマス会。一年の締めくくりであるメイン行事の様子をお知らせいたします。

1階中庭を背景にしたラウンジの特設ステージには綺麗に飾りつけられたツリーを中心として、ところどころにクリスマスグッズが散りばめられ気分を盛りたてます。
今年はミュージックベルの“リバティベル”の方々においで頂き、演奏をしていただきました。

たくさんの入居者様が集まられる中、クリスマスソングが演奏されていきます。 ベルが振られる度に奏でる音を確かめるように、心地よい響きに会場が包まれます。
途中では入居者様にベルを渡して“ジングルベル”の演奏体験コーナーもあり、ご自分の出番に遅れまいと一生懸命な様子がうかがえました。また演奏にあわせて、“津軽海峡冬景色”“見上げてごらん夜の星を”といった名曲をベルにあわせて歌う時は、しみじみと歌の良さに感じ入り涙ぐまれる方もいらっしゃいました。

ミュージックベルが終わると“歌の集いスペシャル”です。
毎月1回行っている音楽レクでクリスマス会に歌う曲を事前に選び、参加された方々全員で合唱する参加型レクです。歌うのが大好きな方も、普段は聴く専門の方も一緒になって歌われていました。

さらに全員に配られたペットボトルマラカスを民謡に合わせてシャカシャカと振ると、会場は一挙に賑やかしく熱気を帯びていきます。
ステージに出て踊るスタッフも練習の時の恥ずかしさはどこへやら、楽しく踊っていました。

最後にお待ちかねの“福引大会”です。ステージ前に置かれた賞品のを見つめ「何が入っているんだろうね?」「今年こそいいもの当てたい!」皆様の意気込みが伝わってきました。こうして無事にクリスマス会を終えることができ、いよいよ年の瀬です。

リバーサイドケア赤池ではこの後も「ゆず湯」や正月飾りの「フラワーアレンジメント」のレクレーションがまだまだ企画されています。入居者様には少しでも楽しく、居心地の良い毎日を過ごしていただきたいと考えています。
今年も一年どうも有難うございました。

焼き芋の会

2011年11月22日(火) リバーサイドケア赤池名物の焼き芋の会です。

11月22日(火)いよいよやって参りました、秋の味覚・焼き芋の会です。
暖かかった今年の秋も急に寒さを感じるようになってまいりました。
秋といえば…やはり食欲の秋!
今年も満を持して焼き芋の会を催しました!(^^)!

今年の焼き芋の会に選ばれたサツマイモは、鹿児島県種子島産“安納芋(あんのういも)”です!
最近話題になっている糖度が高いサツマイモです。そしてもう一方のジャガイモは、北海道産“インカのめざめ”!!
もう日本の南や北からの味覚を集結して、ここ中部の日進市で食してしまおうと、期待も膨らみます!

焼き芋は火の通り具合が命とばかり、男性スタッフがつきっきりで焼きの番をします。そのうちフワ―ンと独特の甘い匂いが漂い始めました。
外が寒かったため急遽屋内で召し上がっていただくことになり、エレベーターで降りてきた方々は「いい匂いだね~」「焼き芋だね~」とにこにこ顔で集まられました。

「手前がサツマイモで奥にあるのがジャガイモです。ジャガイモにはバターをつけてお召し上がり下さい。」とスタッフから説明があると、なんだか誇らしげなお芋さん達です。
焼き具合を確かめて、食べやすいように切り込みを入れられたお芋の味はいかがでしょうか?

「美味しいね~」「このサツマイモは甘いね!」「こっちはじゃがいもなの?すごく黄色いね。」
最初はこんなに沢山食べられないとおっしゃられていた方も、こうして集まっておしゃべりしていくうちに…いつの間にか完食されていらっしゃいました。お腹いっぱいで帰られる方々の笑顔を拝見すると、スタッフもとても嬉しい気持ちになります。

最後にスタッフで味見をしてみると、“安納芋”のねっとりした甘さと“インカのめざめ”の栗のような新食感。
お腹も心もとっても満足した秋のひとときとなりました。ご馳走様でした!来年もお楽しみに!

蒲郡みかん狩りツアー

2011年10月21日&11月17日 みかん狩りツアーを催行しました。

今回も天気に恵まれました。有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池恒例の秋の遠出ツアーです。いざ、蒲郡へ出発!東名高速道路を利用します。

途中、美合サービスエリアで、おトイレ休憩、高速道路を下りてオレンジロードを通り、トンネルを抜けると、そこはミカンがいっぱいのオレンジパークでした。

食べ放題のミカン狩りの始まりです。ミカンは軸をつかみ、電球の交換の様にクルクルと回しますと、簡単に採れます。
「これ甘いよ~」と職員の口の中に、ミカンを入れてくださる入居者様もいました。甘いミカンをお持ち帰り袋に入れます。

「あと一個くらい入るかな?」
「少し緑の方が良いのかな?」
と大小を選んで上手に詰めます。ミカンのお土産が出来ました。
ラグーナ蒲郡に到着です。完全予約制「ラグーナ地魚食堂」で、お昼ご飯です。

その日に獲れたお魚料理です。
メニューは、本日のお刺身(甘エビ、わらさ=ぶりの子、的鯛)テンプラにアンコウのお鍋です。新鮮な魚とコラーゲンでピッチピチになったと思います。

「蒲郡には来たことあるけど、ここは初めてだわ」
「いろんなお店があるわね?」
皆様、干物やお菓子等の買い物を楽しまれました。

たくさんのお土産を車に積み込み、皆様満足顔でリバーサイドケア赤池へと帰路につきました。

お待ちかねの寿司祭り

2011年11月9日 待ちに待った寿司祭りの当日です。

今年もやってきました!
皆様、お待ちかね、寿司祭りの日です!
お寿司を握っていただくのは、今年も「新東寿司」のご主人をはじめ、応援の寿司職人さん2名です。

なんと、ご主人の沢田啓弌様はこの秋の叙勲で、勲章を授与されました。おめでとうございます。
会場の入り口にはのれん、廊下には、のぼりが立ち並び、壁にはメニューがズラリ、とてもにぎやかな雰囲気です。

お体の調子に合わせて、柔らかいご飯の海鮮丼や、お寿司を二分の一や、三分の一、の大きさで握っていただき、生魚が苦手な方には穴子丼や、カニエビ丼まで提供していただきました。
お寿司を見つめて、「おいしそうだね~」と、笑顔です。
召し上がられて「やっぱり美味しいわぁ」と笑顔でした。

お寿司のネタは、マグロ、ヒラメ、ホタテ、等12種類あり、「全種類食べたわよ」と嬉しそうにされた方や、お代わりの注文に迷われる方、いつもは少ししか召し上がらない入居者様も、たくさんおかわりをされていました。
注文が入り、寿司職人さんの「はい!あがったよ!」の声に会場は、とても賑やかになっておりました。

例年よりも多くのシャリをご用意していただきましたが、ほぼ無くなってしまいました。
多くの入居者様より、「美味しかったから、またやって!」との、お声をいただきました。
今年の寿司祭りも大盛況でした。次回の寿司祭りも楽しみですね。
沢田啓弌様、応援の皆様、ありがとうございました。

民謡と尺八の会

2011年10月25日(火) 弥富民謡しょうぶ会の皆様がお越し下さいました。

今回で4回目となる弥富民謡しょうぶ会をお招きして、懐かしい民謡の会を催しました。

有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池に入居されている田本美代子様は長年にわたり愛知県弥冨市で指導されてきた方で、お師匠様を慕ってしょうぶ会の皆様が来てくださっています。
開催にあたり演目や構成を入念にお考えになり、この日を迎えました。

メンバーの方から「皆さん、いいお天気になって良かったですね。田本先生の教えを受けて弥冨からやってまいりました。」とにこやかにご挨拶があり、早速民謡が始まりました。
男性のお弟子さんが「斉太郎節」や「武田節」などの持ち歌を次々に披露されます。
参加されていた入居者様も懐かしそうに耳を傾けられ、中には歌に合わせて踊られる方もいらっしゃいました。独唱の途中で尺八の伴奏に合わせて皆さんで「旅の夜風」「知床旅情」「ソーラン節」の合唱があり、歌いたくてむずむずされていた方々も嬉しそうに歌われました。

師匠である田本様からは「秋田長持唄」「秋の山唄」「荒城の月」が披露されると「さすが先生は違うわね。」といった感想が聞かれました。久々の本番だったにもかかわらず堂々と唄われ、ご自慢の高音を響かせていただきました。やはり師匠の貫禄ですね!余興として梅香流の「深川」と「やっこさん」の踊りが始まると、賑やかなムードに変わります。どちらも庶民的な内容で面白い振り付けになっており、ご覧になっている方々から笑みがこぼれていました。

最後にメンバーの方々から一言づつ・・・「私は83歳です。何とかこうして唄っております。」「大きな声を出していると歳を感じないで過ごしています。」「元気だから唄っています。」等々健康の秘訣をお聞きすると、参加されている方々はびっくりされるやら、なるほどと頷かれるやら。

無事に会が終わると田本様はようやくほっとされ、お弟子さんに囲まれて幸せな表情をされていらっしゃいました。弥富民謡菖蒲会の皆様、楽しい会を有難うございました。お元気で民謡を続けて下さいね!

リバーサイドケア赤池 夏祭り

2011年8月27日 恒例の「リバーサイドケア赤池・夏祭り」を開催しました。

8月27日(土) 有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池では恒例の夏をしめくくるビックイベント、“夏祭り”の当日が遂にやって来ました。 

約3ヶ月前から職員が入念に準備をして参りまして、入居者様も職員もこの日を心待ちにしてきました。お天気も晴れ、蝉時雨がBGMとなり、いつも通りの暑さも想定内です!

午後2時、会場にはたくさんの入居者様やご家族さまにお集まりいただきました。
オープニングは愛知琉球エイサー太鼓連の皆様による演舞の披露です。
「ドーン!ドーン!」
と大太鼓から地響きに似た力強い音が伝わり、驚きと共にエイサーに引き込まれていきます。 
目新しい配色の衣装や大太鼓・締太鼓・手踊りの演舞、地謡(じかた)や三線(さんしん)の伴奏と珍しいものばかり。

唄が「イヤ~サアサア」と入ると、「ハイヤ~」と返す、その温かくも独特な節回しに沖縄の風情が感じられ、ここは沖縄?といった感じです。
途中では“子供エイサー”の披露もあり、一生懸命に踊る姿に思わず笑みがこぼれます。“島唄”などの馴染みのある曲を含め10曲ほど披露していただき、最後は“カチャーシー”という両手を挙げ左右に振る踊りで会場の皆様で盛り上がりました。

興奮冷めやらぬ中、次は出店めぐりです。
今年はチョコバナナ・金魚すくい・ジュース・綿菓子・みたらし団子・的当て・冷やしぜんざいというラインナップです。お目当てのお店にまっしぐらのお客様と、浴衣のいでたちのスタッフも総力戦、あちらこちらで大忙しです!
的当てのブースでは開店早々お客様が物色され、「これは何?どれにしようかしら。」と真剣な眼差しです。

作りたての綿菓子やお団子を頬張る姿を見ると、スタッフも力が入らないわけにはまいりません!
お腹がいっぱいになった頃に“盆踊り”が始まりました。毎年踊りの指導をして下さる先生を中心にして踊りの輪が一曲一曲ごとに広がっていきます。
炭坑節や郡上おどり・名古屋ばやしといったメロディーが流れると、これはまさに“日本の夏”。
遠慮されていた方々も「せっかくだから踊りましょう」とお誘いすると輪に加わって踊られました。

終わる頃には涼やかな風が吹きぬけ、会場を後にする方々から「楽しかったよ。大変だったでしょう。」とねぎらいの言葉をかけていただきました。
今回ボランティアとして来て下さった愛知琉球エイサー太鼓連の皆様、魂のこもった演舞をありがとうございました。
毎年夏祭りを支えて下さっている踊りの加藤先生、踊りもさることながら浴衣姿も素敵でした。感謝でいっぱいです。
リバーサイドケア赤池の入居者様、ご家族様、どうか暑い夏を乗り切って、また楽しい秋を迎えましょう!

そうめん流しです

2011年8月4日(木) そうめん流しを開催しました。

暑中お見舞い申し上げます。
夏の盛りを迎え、有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池でも、一歩外に出ると蝉時雨が響き渡っています。
今年も流しそうめんを企画しましたが、1回目はあいにくの台風で急遽室内で“そうめん屋さん”に変更し、2回目は晴れて実施することができました。

流しそうめんの会場は中庭に隣接する駐車場です。日陰になっているにもかかわらず、気温は31度!時折吹き抜ける風にほっとするような暑さです。
職員が会場設営をする中、待ちわびた方々が早くも「もう、いい?」と顔を出されます。

薬味はねぎ・しょうが・みょうが・大葉の4種類。好みに合わせて薬味を入れ、いざ流し竹樋の前へ。
「さあ、そうめん流しますよ~」
と職員が合図すると、流れて来るそうめんのスピードと差し入れる箸のタイミングが合わず、最初は思うようにつかめません。

「あ~行っちゃった~」(´_`。)
残念がるのもつかの間、次のは必ず!といった面持ちになります。
そのうち回数を重ねるうち上手にお椀にすくい入れ、美味しそうに召し上がられます。
「みかん、行きますよ~」(* ̄o ̄)ゝ
またしても逃してなるものか、真剣に割り竹の上流を見つめられます。(;・_・)
そばに付き添う職員も「来ますよ!来ますよ!」もうハラハラドキドキです。

会場に人が多く詰め掛けると、もはや“流しそうめん合戦”の様相を呈してきます。
竹の両側を陣取り、そうめんが流れてくると・・・すばやい箸さばきで見事にキャッチ!
流し役のスタッフもお客様の順番を考えながら「今度は○○様ですよ~。いいですか?」と大忙しです。

どなたも「もう食べられない、食べられない」
とおっしゃりながら、いざそうめんが流れてくるとしっかりお椀の中へ。
「美味しかった~。もうお腹いっぱい!」(^-^)
「じゃあお茶も飲んでいって下さいね。」(^o^)/
そばに控える看護師は水分補給も忘れません。

笑顔いっぱいで会場を後にする方々を見ると、スタッフの疲れも癒されます。
流しそうめんの食べっぷりを見ても判りますが、リバーサイドケア赤池の入居者様は皆様お元気です!
暑い日がまだまだ続きます。どうか毎日を楽しく過ごされ、お身体ご自愛下さいませ。

大相撲 赤池場所

2011年7月26日(火)リバーサイドケア赤池にお相撲さんがやって来ました。

2011年 リバーサイドケア赤池場所開幕!
名古屋近郊ではこの時期になるとお相撲さんの姿を至る所で見かけることができます。
今年も無事に名古屋場所千秋楽を終え、放駒部屋の力士さんにお越しいただきました。
二人の力士さんが登場するやいなや、会場に集まられた入居者様は息を呑むように静かです。

さらに、はおっていた浴衣を脱がれると・・・皆様目が釘付けです!
「おっきいねえ~」ようやく口々に感想がもれ出しました。
中には拍手する方も多数いらっしゃいます。お二人の若い力士さんは少し照れ気味?のご様子です。まずは自己紹介から、
魁(さきがけ)さん モンゴル出身 25歳 幕下30枚目 145kg 180㎝。

前田(まえだ)さん 山形県出身 29歳 幕下20枚目 205kg 180㎝。
巨漢を目の当たりにしたお客様からは、数々の質問が飛び交い、ようやく場が和んできました。
質問にひとつひとつ真面目に答える様は、相撲にかける情熱がにじみ出ています。
さすが勝負師ですね!ライバル同士とお互いを認め合うお二人ですが、四股を踏んだり、ぶつかり合いを披露してくれました。

さていよいよリバーサイドケア赤池場所開幕です。入居者様と力士さんによる“腕相撲”の始まりです!日頃リハビリで鍛えている入居者様ですが、力士さんをものともせず、打ち負かしていきました。
(笑って負けて下さる力士さんの優しさに感謝です!)

「私は腕相撲よりお腹を触りたいのよ。わあ~大きいねえ。パワーをもらったよ。ありがとね。」
お腹に向かって拝みだしました。場内どっと歓声が沸きあがりました。最初は遠慮していた方も実際手と手を合わせると、皆様笑顔です!これぞハンドパワーでしょうか?
今度は取り組みが始まり、またもや健康に自信のある女性の方が挑戦したところ、押し出しで入居者様の勝ちとなりました。

最後の取り組みは男性職員による結びの一番です。手加減されて負けてもらったスタッフもいれば、あっさり投げ出されたスタッフも。
スタッフは興奮気味に「やっぱり本物のお相撲さんは凄いですよ~」と悔しがっていました。
最後は三人の職員を投げ倒し、魁さんと前田さんに拍手喝采で幕を閉じました。

日本の国技を背負うこのお二人に畏敬の念を覚えつつ、来年はさらに大きくなって再会したいですね。
パワーを沢山分けてくれたお二人に、どうか勝ち星が上げられますように!感謝の気持ちをこめて・・・「ごっつあんです!」

赤池演芸場 開演

2011年6月28日(火) 赤池演芸場の開演です。

梅雨のこの季節、体調を崩されてたりしていらっしゃいませんか?
今回、有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池では演芸リクリェーションを催しました。

その様子をお知らせいたします。まず初めに“笑はがき(えはがき)”さんによるマジックショーです。
ほのぼのとした独特な語り口から次々と手品が紹介されていきます。
ハンカチから花がこぼれる様に出てくると、やっぱり不思議、ご覧になられている方々も目が釘付けです。

「何か怪しいでしょう。でも簡単にできる手品だから私は大好きなの。」

 簡単そうに見えますが、やっぱりわかりません。さらに、「怪しいものはさっさと片付ける、それが秘訣!」

 笑はがきさんの話術でさらに謎が深まり、手品が披露されると拍手がおこります。手品の他に“りんごの唄”“ふるさと”“夕焼け小焼け”のオカリナ演奏があり、会場の皆様一体になっての合唱です。

 これも笑はがきさん流の手品にかかってしまったのでしょうね。

さて次は今回の大本命“経大亭勝笑”さんの登場です。昨年のクリスマス会以来のご登場ですが、「あら!お母さん覚えてる?原節子にそっくりね。私はね、市川海老蔵よ。」もう最初からどっと笑いがおこります。
矢継ぎ早に繰り出す面白い話に、もう笑わないほうが無理で、普段大人しい方も「あはは!」の連続です。

名古屋弁で“やっとかめ”は“お久しぶり”、面白い表現として“まっきっき”“まっくろけっけ”“ちんちこちん”などの笑いネタでさらに盛り上がります。
他に伊勢湾台風のこと、故郷のことなど聴衆を飽きさせない工夫が散りばめられ、あっという間に終わりの時間となりました。

終わった先から「また来てほしい!」とリクエストが入っていました。
「笑う門には福来る。にこにこして過ごしましょう!」
皆様、とってもお元気になられたご様子でした。笑はがきさん、経大亭勝笑さん、笑いのひとときを有り難うございました。